三島~箱根山登拝
- 2013/01/02
- 15:38

12月31日朝6時半、三島駅前を出発。浅間神社、白瀧観音堂と巡拝して7時に三嶋大社へ。三嶋大明神に参拝し、道中の無事を祈りました。 三嶋大社門前より、東海道を東へ。大場川を渡ると右前方の山の端が明け初め、左手には富士山の姿が拝めました。旧街道の石畳を登ってゆき、7時半すぎ、錦田一里塚より富士山を遥拝。富士浅間大菩薩のご宝号をお唱えしました。 塚原新田からは、だんだんと山道らしさが増してきます。臼転坂で...
汾陽寺山~白山遥拝
- 2012/12/21
- 17:02

21日夜明け前、武芸川町の寺尾ヶ原から汾陽寺山へ。7時前に鉄塔に着くと、北に白山御前峰と大汝峰が既に姿を現していました。別山は雲に見え隠れしていました。西には、雪をかぶった金糞岳や小津の山々、そして7時半前、東の権現山の真上に日が昇りました。 白山はますます白さを増してゆき、左から別山、大汝峰、御前峰と並んだ三所権現が全き姿を現しました。白山の左には蕪山と三尾の山々、右には高賀の山々が控えています。...
白尾山~白山遥拝
- 2012/12/16
- 22:30

16日、愛用している自作カンジキを担いで、白尾山へ。今期の初カンジキです。白鳥町六ノ里、白尾山登山口に至る林道は雪に覆われ、県道から林道を歩いて登ることにしました。 6時45分出発、林道は登山靴が埋まる程度の積雪。40分程で登山口に至り、雪山へと入ってゆきました。登るにつれて雪は深くなり、処々で膝の辺りまで沈むようになったので、8時15分いよいよカンジキ装着。雪の尾根を登って8時40分にスキー場のリフトの上...
洲原神社・法伝の滝巡拝
- 2012/12/03
- 16:01

12月1日、紅葉に彩られた白山前宮・洲原神社に参拝。神社の前を流れる長良川は鏡の如く澄み渡り、神の岩の上から陽光が降りそそいでいました。美濃市と郡上市の境に近い此処から、長良川に沿って白山まで延々と続く白山美濃禅定道。秘めた想いを胸に、白山三所権現を拝みました。 長良川沿いに車で20分程北上し、法伝橋の手前に駐車。山側に少し登ると、法伝の滝があります。延宝7年(1679)、此処で修行をしていた円空上人は、「...
但行禮拜
- 2012/11/27
- 08:56

十一月二十一日 朝、岐阜の私のねぐらの裏山から、高賀山の左に白山を遥拝。左から別山、大汝峰、御前峰と並ぶ真白きお山に向かって般若心経をお唱えし、投地礼しました。十一月二十二日 夕方、岐阜を発ち、越前大野へ。途中、美越国境の油坂の手前から、雪を被った大日ヶ岳を拝みました。銀椀峰麓の禅寺に着いたのは、十八時すぎでした。十一月二十三日、二十四日 三千礼拝行。早朝から夜まで、但だ、礼拝を行じました。法華経...
白倉岳・金糞岳登拝
- 2012/11/19
- 20:28

18日朝6時半、近江高山のキャンプ場前を出発し、花房尾根へ。登るにつれて山道に雪が現れ、カナ山方面から日が射してきました。西の樹間には己高山。一時間ほど登ると右後方に伊吹山が頭を出しました。 滝谷頭からの登山道は雪に覆われ、スパッツを着用。獣の足跡を辿りました。8時20分、奥山着。冷たい北西風に、手袋をはめました。白倉岳と金糞岳を遥拝しつつ尾根を北上してゆくと、遠近で鹿の鳴き声が聞こえてきました。やが...
長滝巡拝・毘沙門岳登拝
- 2012/11/13
- 11:51

11月12日、前日の雨はやみ、天候は徐々に回復傾向。朝8時半、美濃馬場白山中宮長瀧寺に参拝しました。拝殿、大講堂、薬師堂、常行堂跡、三重塔跡、開山堂跡等を巡拝しました。 昔、この対岸で長瀧寺の住僧・敬愚上人が火定に入られました。火定三昧、即ち坐禅したまま己の身を焼き、焼身供養を行ったのであります。敬愚上人は永正15年(1518)6月付の制札を書いたと伝わっており(「高鷲村史」)、戦国時代の人でありました。当時の...
白鳥~明宝寒水・気良巡礼
- 2012/11/02
- 01:13

1日朝、白鳥で参禅した後、峠越えで明宝へと向かいました。先ず、白尾山南麓の栃洞白山神社に参拝。牛道川のせせらぎと紅葉に、心を洗われます。栃洞白山神社伝記によれば、白尾山は泰澄大師が白山登拝中、東に見える美しき山を見て、白山の尾であるとして小白山白尾と名付け、登拝して白山明理大権現を祀った山だそうです。平安~鎌倉時代、栃洞では白尾の修験者たちが十一面観音法を修し、飛騨清見から明宝奥住、奥長尾、巣河...
終わりなき旅
- 2012/10/30
- 10:30

先週の中頃より、朝に窓から拝む白山の頂が、白く輝きはじめました。今朝、ヘッドランプを点けて近所の里山に登ってみると、北東に山頂付近の白い御嶽山。北の樹間には、白山三山のお姿。双眼鏡で見ると別山はまだ黒く見え、山頂御前峰は雪が斑に、中央奥の大汝峰は真っ白に見えます(冒頭写真)。北から順に冬がやって来るのが感じ取れます。左から聖観音菩薩、阿弥陀如来、十一面観音菩薩と並ぶ三山の本地仏に掌を合わせ、観音経...
補陀落山
- 2012/10/22
- 20:41

夜明け前、ヘッドライトを点け、今季初めてジャンパーを羽織って、私の「白山遥拝所」の一つへ。6時に鉄塔に着くと、北に白山の山かげ。北東には御嶽山も頭を出し、やがて美濃の天王山と恵那山の間に日が昇りました。 此処から遥拝する白山の姿(冒頭写真)は、別山・大汝峰・御前峰の三所権現が右上がりに並び、その神々しい姿は、アンビエントミュージックの大家・ブライアン・イーノとキングクリムゾンのギタリスト・ロバート...